〒251-0004 神奈川県藤沢市藤が岡3-9-1
むし歯を削る治療は、歯の内側の神経にとっては、自分のまわりの歯の壁が薄くなる行為です。このままの状態では、日常生活において、冷たい・熱いなどの刺激が伝わりやすくしみてしまうので、歯科医は外側から神経を保護するために、歯の代わりになる材料を用いてむし歯を修復します。
しかし、ある一定の深さまでむし歯が進行してしまった場合、神経を保護する材料だけでは薄くなってしまった歯の代わりにならずに、いつまでもしみてしまうことがあります。その際、神経のある歯髄内側より外来刺激から神経を保護すべく、本来の象牙質に似たカルシウムが作られ、いわゆる歯の壁が内側から厚くなります。それを『第2象牙質』といいます。
第2象牙質ができるスピードは、年齢にかなり左右されます。骨の成長が活発な身長が伸びる時期では、深いむし歯の治療後でも患者さんからしみるといわれるケースは少ないのですが、年齢とともにしみるのが治るのに時間を必要とします。ですから、むし歯にならないことが何よりですが、早期発見・早期治療によって、神経に刺激が伝わりやすくなる深いむし歯になる前に治療することをこころがけましょう。
歯は健康な状態では、エナメル質という身体のなかでいちばん硬い材料でコーティングされています。ところが歯周病や間違ったブラッシングなどで、歯肉が下がってしまうとエナメル質より軟らかい象牙質やセメント質が露出してしまいます。
その部分を、ブラッシングの際の力の入れ過ぎ・歯磨剤の使い過ぎ・歯ブラシの選択の誤りなどで、くさび状に削れてしまった状態をW.S.D.(くさび状欠損)といいます。
むし歯でもないのに冷たいものや熱いものがしみる、爪で歯の根元を触ってみるとひっかかるという方は注意が必要です。誤った知識や自己流のブラッシングで、健康な歯や歯肉を痛めるほど無駄なことはありません。正しいブラッシング指導を受け、早めに削れてしまった部分の修復をしましょう。
歯は常に脱灰と再石灰化を繰り返しています。ところが、歯を守る「再石灰化」の際にカルシウムだけではなく色素がいっしょに入ってしまい、歯の一部分が茶色くなってしまうケースがあります。
その部分をブラウンスポットといい、削らなければならないむし歯とは区別して扱います。ただし、過去に脱灰がひどかった場所ですので今後のブラッシングは念入りにしなければ、むし歯になる可能性の高い場所であるといえます。
住所 | 〒251-0004 神奈川県藤沢市藤が岡3-9-1 藤が岡郵便局隣り |
---|---|
TEL | 0466-24-0777 |
info@karasawabashishika.com | 診療時間 | 午前9:30~午後1:00 午後2:30~午後7:00 ※土曜日は午後5:00まで |
休診日 | 木曜日・日曜日・祝日 |